20241225

Season's Greetings 2025


 

ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20241219

戦略会議(実働部隊)2025|Strategy Meeting


気心知れた大切な仲間「99」ではなく「100」まあ「100」か「ゼロ(0)」って話しだ

2019年に声が掛かり立ち上がって「育成チーム」とは名ばかりで 当初は「引き抜いてきた選手」(走れる選手で)構成したチーム体制 でもイミテーション(模造)はメッキが剝がれチームはすぐに組み換えされた チームの意思「強くなりたい」そう想う選手(これから強くなりたいと想う強い意志)「ゼロ(0)」から選手を育てる『育成チームが』再建することができ これまで 2024季に至った そして来季

メンバー(選手を含め)構成も整いつつ「次季戦略」やっぱ白紙から始めることができるアンダー 純粋に「ゼロ(0)」から選手を目指すことができる選手(U15 U17 U19 U23)育てる環境 ウチ(山中湖サイクリングチーム)結果を生み出してきている バックオフィスのスタッフを含め「想いは一緒」鉄板だ

ヒザを突き合わせ 今季の国内事情 連盟の状況 ツアーとレース コンチの選手と高校生選手 また国内での育成事情の課題と現実 かさねて欧州の情報でのジュニアに至るまでの過程や 実際に入って来る(欧州)結果とリザルト またトレーニングと練習 生活環境と選手としての環境「(国内と)欧州のジュニアとのギャップ」明確なだけに やっぱ「白紙から」国内のジュニアの『クセ(癖)』悪しき習慣 社会人選手より それこそクセが悪い現実 その結果の検算 明白になってきているので チームの方向性 至ってスマート まあでも国内のジュニアの事情は救い出したいとも

「選手の意思」まあ結局は尽きる オレらは意思を創り出すことも責務 ただ来てくれないことには始まらない 来てくれても聴いてくれなければ また始まらない訳で 選手になりたいと思うアンダー(U15 U17 U19 U23)へ問いかけることもオレらの責務

ウチは こういうチーム
秘めたる想い 夢を抱く 熱い魂を持つ  コンチネンタルへの挑戦者へ


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20241203

アップデート|Update_2024.12


 2進法を繰り返す日々が相変わらず続く ヤリキッテいないメンタルは本当にクセが悪く 摂取量「85g」ランチのアリオーリオ 飽きもせず毎日 傾けたアルミパンの香りが精神安定剤と化している

選手は「OFF」のトレーニングを始め乗り出し 国内のチームもザワツキ始め WTチームから(来季)国内チームに移籍する選手 また国内から(Italy選手)WTへ移籍 欧州では早期「飛び級」刈られるアンダー(developチーム)2年契約(1年繰り上げ)WTチーム入りする「U23_1」選手の情報など入って来る 唯々繰り返される国内事情を考えると課題は山積 身の周りの整理を確実に履行することから

この時期 スタジオを整える時間も増やし 展示のジャージも整え 手持ちのストック(在庫)整理も始める 選手生活で溜まっていった(チーム)ジャージ かなり処分はしてきたんだけど 整理していると未だにマジで湧いて出てくるようだ 機材に関してはショップ(1軒)分は既に譲ったり廃棄 フレームに関しては既製品(SPECIALIZED)譲り オーダーしたモノは処分できないのでスタジオで保管 それでもまだ残る残骸は「メルカリ」ショップで売りまくるかな まあスタジオで販売するのもアリかも

「HOTARU」駒沢ホタルレーシングクラブ U15_1 始めて着用したチームジャージ
「Nichinao SiDI Campagnolo / ニチナオ シディー カンパニョーロ」U23_3 職業として着用した初めてのジャージ

また新たな依頼「シロクロはっきり」ココでは自転車のことを告げているんだけど パーソナルトレーナーとしても「最後の場所」的な活動をしてきている「どこで聴けばいい」事実と理論 解らないことを含め説く仕事 説くとは「99%」ではなく 至らない「1%」は『解らない』ことになり 解らないことは持ち帰り「100%」にして 問われ聴かれたことに解答する 説いた解答から始まる指導と実行 セッションと施術 2001年から続けてきている 「wedding事業」へも再入の準備 ボサボサの髪いい加減にスタイリストへ予約を入れ 若干期間が空いてしまった歯の定期健診 メンテナンス(+Opalescence)容姿と振る舞い 可能な限り整えたいものです

少し押し気味のスケジュール「オフの練習会」千葉練 みんなのスケジュールを聴いてから組もうかと 年内(12月)1回くらい 年明け(2025)1回は開催したいと考えています 要望とか 聴かせてください

まだ決まっていないことばかりなのですが 脚基 確実に固めてまいります


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/