20120630

7Sの時代と変わらず進化する

ヤバいっす こんなのいっぱい出てきましたぁ~ レジナCXS 7S・・・

今日さぁ~ 信号待ちで HRモニターを確認してたら・・・ 「セージ~」って声が!

振り向くと ダークグレーのレクサス(若干 ガラ悪・・・) こんなところでばったり 僕の親友でした! スポンサージャージにも ロゴが入っている 東京RIの社長です 『ジャージ 100枚くらい 買ってくれよ・・・』って とりあえず・・・

今日は ちょっと練習にあきたので 松戸の先輩の店までサイクリング・・・ その帰りのことでした

ベロシステノブ 
http://www.velocistenob.com/

久しぶりに じっくり話をしてきました・・・ このところの業界のこととか サイクリング事情なんか 特に サイクリストの育成問題なんかは ホント 真剣にさぁ~ マジ! 7Sの時代から 11Sの時代に変わったからと言って そうそう そう簡単に環境はかわらない・・・ そんなこと じっくり ねぁ~

王道ってのは 変わらないけどぉ~ サイクリングの理論って 進化し続けているよね 間違いなく・・・ 7Sの時代から 戦ってきれるからね・・・

さて 今夜も 300gのステーキと 200gのパスタを摂取! これで 明日も走れます

20120629

酒の肴はつきません

新橋のガード下の 焼鳥屋さんです
今日は 久しぶりの電車・・・ こんな 飲み屋さんで飲むこと 結構 楽しみにしています!

安酒場(失礼ですね)で ひや酒を飲みながら 焼き鳥に 漬物・・・ 最高ですね(たまにはいいものです)

今年から 大所帯のサイクリングチームに浸かっていて・・・ チームの運営には 大きくは携わってはいないんだけど みていて  ホント大変・・・ まあ 僕にできることは なんでも(?) なんて 思ってはいるものの・・・

かつて 世田谷自転車クラブの設立から関わった立場からも 大所帯になればなるほど 本当に運営が難しくなる!

自転車屋さんとか ショップが母体のチームだったら 店主の意向 趣味 それこそ 好き嫌いで やりたいように やりたい奴らだけで集まって そんなんで成り立つ まあ チーム員 イコール お店のお客さんってことにつなげて 上手に運営しているクラブもあるけど・・・

世田谷自転車クラブみたいに 営利を目的とせずに 純粋に サイクリングを楽しむために設立されたクラブだと ショップ運営のチームより 運営は極端に難しい・・・ だって 「楽しむ」ったって みんなそれぞれ違ってさぁ~ (ホント大変!) 実業団で走りたいとか サイクリングランチを楽しみたいとか・・・ 練習ひとつとったって LSDがしたい インタバル練習がいいとか 周回コースじゃつまらない ロングライドはついていけない なんて 脚の差とかもあって・・・ でも設立当初は 僕もまだ実業団のレースに 普通に出ていたので 練習も 実業団のレースで勝つための練習ってので ベクトルも統一できていたので 差ほど問題は無かった

そんな時から サイクリングの時代は少しづつ築かれていって・・・ サイクリスト自らが 細かく楽しみ方を選べる時代になっている・・・ いまや ホビーレースの数も 「どっちのレースに出ようかな・・・」なんて レースを選べる時代だ! そうそう それに 実業団って言ったって細かくカテゴリーに区分けされていて 脚の差によって上がっていく仕組みができている ちょっとレース経験があれば 登録するのは簡単だ なので 出場選手(登録選手)のほとんどは プロチームに所属していないホビーレーサーってことなんだ

そうそう 結局はぁ~ 実業団って言ったって どこを目指すってので 練習方法や楽しみ方ってのが (プロじゃないんだから)個々にかわってくる・・・ ん~ 本当に厄介です(これをなんとかするのが 僕の仕事なんですけど・・・)

日本国内でのレースに勝てるように トップに絡めるようになる練習と 海外とかのツアーレースで走れるようになる練習ってのが 異なるんだ!(このことを言うと きりがないので これだけにします) 例えば 30分とか 1時間ちょっとのレースに勝つための練習方法と 100km以上走ってから 逃げたり ゴール勝負したりができるようになる練習とは 素人目から見たって 明らかに違う ふぅ~ (そう これもまた 僕の仕事ってこと!)

ん~ さて 僕はいったい・・・ 新橋のガード下で こんな話を肴に 一杯やってきました 帰るの ふらふらでぇ~す

20120625

リターンスプリングが折れた

カンパ! ボロいっす・・・

もんくじゃなくって 注文です! いまは 直接供給を受けてないから 言っちゃいます

リヤブレーキの リターンスプリングが 粉砕してました

一昨日~ 練習の途中で なんか 右側のブレーキレバー(右が後ろ)が 路面のわずかな凹凸で 「カチカチ・・・」鳴る?

いつも僕は ブレーキレバーの引きシロ 遊び?を多くしてあるんだけど(止まっているとき握ると レバーがハンドルに着く くらい) なので 『遊びを取りすぎて・・・』 と ちょっとアジャスターでリターンを調整・・・ ん~ 音が消えない? しかもエルゴパワーも変? レバーじたいが 遊んでふにゃふにゃ? これはやっぱ なにかおかしい・・・ よくよくリヤブレーキを診て見ると 『センターもくるってる』 リムに片方が触れてて 片きき状態だ・・・ 手で戻してみると ん! 本体のほうも ふにゃふにゃ? なにこれ・・・ (リターンスプリングが 片方 折れてました)

まあ ブレーキの制動には問題ないので そのまま帰宅 即効 部品を手配・・・ 今日の調達は無理ってことで 明日かぁ~ って 明日は チーム練習じゃん! 右側のシフターが レバーごと遊んで ふにゃふにゃだけど なんとかシフトチェンジはできそうだ(シフトダウンが微妙な感じだけど・・・) まっ チーム練習なので いっかぁ~

そして今日! 朝から遊んでいます! 新型のカンパ・・・ 仕組みと細工は最高なんだけど もたないねぇ~ 耐久性・・・ 部品を調達してきた友人のショップで 「リターンスプリング 乗ってる人だと あるんですよ~」って 僕は たいして乗ってないんだけど~ 1年半くらい・・・ そんなんで いいの? カンパ!

20120624

モチベーション上げて 150km!

Beachの チーム練習です 長尾(川崎市)の周回コース  2km×20回! 登りと下りだけの周回練習・・・

今日は 若者中心のメンバーで ガッツリでした

僕は~ いつもの通り こんな感じでマイペース
------
中間筋線維を強化する練習です 速筋線維で解糖系のType2aの筋肉で ATP経路(クエン酸回路)でも収縮する筋肉です 解糖系の筋肉なのでパワーを出せる筋肉なのですが 酸化系の筋肉と同様に 酸を燃焼する機能を持った筋肉繊維を強化する練習です
僕がいつもやっている練習です 決して速くは走っていませんので 遅いと感じたら 先に行って下さいn>
------
自身の課題を ひたすら・・・ です

このところ~ 先月のチーム練習で 奥多摩へ行っていらい(230km走ったとき)このときは かなりいい感じだったんだけど このときいらい どうもイマイチ! 毎日 乗ってはいるものの ココロが 向かない感じで 練習に 身が入らず 距離も乗れてなくって・・・

でも今日の周回練習で たった 40kmなんだけど みんなと走って 結構いい感じで集中力を上げることができた・・・ っていうか のんびり走りすぎて 2人に ラップされてしまった(ヤバッ!)

ってことで 気を取り直して 練習開始! 多摩の丘陵地帯を抜けて相模川へ 高田橋から 国道246までの川沿いの側道(10数キロ フラット)から ATの練習(いつものように 単独です) むかしは よく使っていたコース 逃げとかをイメージした練習です 信号が3か所あって 今日は ぜんぶスルーできた! R246へ出ると 緩いアップダウンが続き 都心部に近ずくまでは(速く走っていれば) あまり信号にも引っかからず いい感じで負荷も持続できた

チームで(今日の)周回しているときはには MHR170bpm程度で走っていたんだけど 相模川の川沿いの側道からは 180bpmキープで・・・ 246に入ってからは (他のサイクリストとかとも追い抜いたりしたので) MHR192bpmまで上げて走れた(結構 速いじゃん!なんて・・・ 自画自賛!)(でも スピード イマイチでしたねぇ~ 要修業!)たいしたことはありませんねぇ~

今日は 合計150kmくらい・・・ みんなのおかげで 少しはいい感じに走れました そうそう 「もっと速く走れるようになりたい」って 今日はまた 改めて思い出しましたねぇ~ みんなに感謝です!

20120623

わずかな領域をコントロールする

サイクリングを始めて 3シーズン目にもなると 「練習のしかた」ってのが いっぱい疑問に感じるようになる・・・ とくに ネットの情報が飛び交う時代なので 良くも悪くも とにかくたくさん

海外からの情報も多くて 翻訳されている書籍なんかがガイドライン的なメソッドになっている パワートレーニングなんかも いまは 当たり前の練習方法となってきた・・・ でも この パワートレーニングって 後付けの理論て言うか 多くは 僕らがジュニア時代からやってきた ピストの練習に近い練習方法なんだよね だから 斬新な感じはまったくなくってさぁ~ なんか 初心に戻ってホント新鮮!って感じなんですョ~

理論的に数字で管理して練習できるって いたって解りやすい! FTP【Function Threshold Power】的に L4 での練習・・・ ようは LT【Lactate Threshold】領域 ってことだ もっと具体的に言うとさぁ~ それにしても 知識レベルが上がってきて 僕も やりがいってのが本当に上がってくる!

そもそも 「AT【Anaerobics Threshold】」って 結構 大きな括りで もっと詳細に現すと・・・ 何度も言っていることだけど 血液中の酸性濃度が 4Mn(ミリモル)を超えると どんなに鍛えた才能のあるプレイヤーであっても 筋肉の収縮に妨げとなる その 4Mnの地点を OBLA【Onset of Blood Lactate Accumulation】って言う その手前に LTの地点がある 実際の LT値って 血中酸性濃度が上がり始めて 2Mmを過ぎたあたりから 急に酸の濃度が上昇し始める地点を LT1って言って その地点から 直ぐ先に 急上昇し始める地点を LT2と言うんだけど この LT2の地点から血中酸性濃度が上昇して OBLAまでの地点までは ほんのわずかな領域となってさぁ~ それと 吐く息の 二酸化炭素排出量が増加し始めるポイントを VT【Ventilatory Threshold】なんて言って・・・ こんなことを ぜぇ~んぶ ひっくるめて 「AT」って言っている! なので 厳密に言うならば ATのライン(領域)は OBLAのレベル(ライン)ってことになるんだ

この領域って 僕らにとっては コントロールできないと話にならない領域なんだけど その領域って マジ わずかな領域なんだよねぇ~

内臓で繰り広げられている代謝の仕組みを 自身の意思でコントロールするって いくら理論が解ってても そう簡単ではない それに もっと大切なことに 筋肉の使い方 使っている筋肉の部位と種類まで 自身で認識できなければ まったくと言って 意味のないことになりかねない そのために 「丁寧にカラダ 筋肉を使う」ってことが 必要なんだ

20120619

クルマのレッスン

友達がフランスへ遊びに行くことになって 現地でレンタカーを借りて行動するって・・・

そうそう ヨーロッパのレンタカー マニュアル車ばっかじゃん! ってことで 僕のクルマで 練習です

はじめて 自分のクルマのサイドシート・・・ 若干ビビって座って・・・

自称(僕) アマチュアラリードライバー(サーキットも結構 速いっすよぉ~) こっちは おもいっきり趣味ですけど

左ハンドルのギアBOX(5速マニュアル) ピロボールのアッパーマウントに Sタイヤ あっちこっち組んである競技車(Blogには 詳しく書けませんが・・・) クラッチもステアリングも めっちゃ重たい でもこのクルマ! 走ると軽いんだよねぇ~ 良く曲がるしぃ・・・ ん~ なんか 自転車と おんなじ?

って言うか こんなクルマで 何の練習? ゼロカウンターで アクセルで曲がる練習? ブレーキ踏みながらアクセルあおってシフトダウン それとも・・・ いやいや ただ 運転の練習です! クラッチつないで シフトチェンジして アクセル踏んで減速して ステアリング操作・・・ 『もっと 丁寧に・・・』なんてぇ~ なんか 言ってること サイクリングのレッスンと これも おんなじ?

とりあえず 生きて帰還しています 良かったよかった・・・

20120617

酸化系のインターバル

今日は 午前中までウエットだったので 午後からです 久しぶりの 大井埠頭・・・

タラット 軽く脚を回せればいいかなぁ~ って 来たんだけど チームのみんなも来てくれて ちょっと 課題を決めて ガッツリ 走ってきました

「酸化系の筋肉をメインにした インターバルトレーニング」です

筋肉に 効率的に負荷を掛けて 必要な関節を思う通りに動かす・・・ (運動)神経系を丁寧に動かすペダリングで負荷を掛ける練習・・・

酸化系の筋肉を丁寧に使い切って 解糖系の筋肉を動かし 血液中の酸の濃度が上昇し始める LT値【Lactate Threshold】を少し超えて乳酸が生成し始めたらインターバル・・・ 心拍を下げて 酸化系の筋肉を使って 血中酸性濃度を下げる練習デス!(厳密にLT値を言うと LT1 とLT2 とがあるんだけど 詳細はこの次に・・・)

負荷を掛けるって言っても チカラまかせに踏んでいるようでは まったく練習にはならない(ただめいっぱいの練習をして 速く走れるようになれれば もれなくみぃ~な 強くなれる) 出し切る練習って とっても難しい・・・ 疲れきることと 出し切ることってさぁ~ そうそう ロングライドすれば 負荷も掛って 出し切れる? 確かに疲れて走った気はする でも 疲れないように脚を使った走りになってて 結局はツーリングになっているケースは 少なくない! ロングライドで負荷を掛けるって 積極的に酸化系の筋肉を使って 回復させながら走る! 消耗しないように脚を使っているようでは 「練習」になっていないってこと・・・
それと ダッシュして丁寧に加速 解糖系の筋肉を使って酸を生成してインターバル・・・ でも チカラまかせにダッシュするのではなく しっかり引き脚と上半身を使ってダッシュする練習もした

プロとアマチュアの大きな違いのひとつに 「集中力」ってのがある これって レースでのことだけではなくって いつもの練習でも 「レースと同じように走ることができる」ってことなんだ そう 言いかえれば 負荷を自由にコントロールして走ることができるってことだ

速く走れるようになる練習って 速く走ることだけじゃなくって 出し切らないように走ったり 時には 遅く走る(丁寧に走る)ことも大切ってこと 重要なことは しっかりと使い切る練習ができているかってことなんです! 出し切るってさぁ~ 出し切らないように 丁寧に負荷を掛け続け 何度もダッシュして スピードに変化をつけ加速したりして 脚に負荷をかけて 常に回復させながら脚を使い切る練習・・・ そうそう こんな走り できれば最高です! ん~ 最近は ちょっとなまけているので 真面目に練習しないと・・・ フフフ  今日も楽しみました みんな ありがとう

20120615

なにか 利用できないかな?(ご意見下さい)

僕が契約している 四ツ谷にあるスポーツジムです

中庭の吹き抜けに 小さなプールがあったんだけど 先日 水を抜いて デッキフロアーをひいた!

ジムのオーナーのご好意で 「サイクリングのみなさんに 使ってもらうことはできませんか」 って・・・

まあ もちろん 無料で開放ってわけにはいかないんだけどぉ~ 結構なフリースペース! 何かに利用できないかと

そこで・・・ やっぱ ローラー!?

1.チームでローラー練習
各自 自転車とローラーを持ち込んで みんなで練習

2.ローラーのグループレッスン
個人でもグループ チームでも そろぞれで・・・

3.ローラーでの練習と ペダリングの講習会
実際に乗ってレッスンをする方と 見学のみの方と

4.ウチではローラーが乗れない環境のサイクリストのみなさん・・・ ジムの営業時間内でしたら 夜でも利用できる 各個人での利用とか

レッスンとか講習会だったら ペダリングの基礎から パワートレーニングに至るまで・・・ かなぁ~

ロッカー 更衣室 シャワーと完備があるので 使っても 使わなくっても・・・

あまり思いつくことは 少ないので・・・

ご要望なんか もらえたら お願いします
http://www.charipro.com/contact/index.html

2012/07/23 追記:9月末日にて 閉鎖が決まりました

20120614

言い訳をしないために

さらなる進化を続けるために・・・ そんなに(もお?) 速くは走れないけどさぁ~(思ってないけど!)

「レースの時しかガマンはしない」って むかしっから決めてて・・・ 「節制(摂生?)」って言葉が大嫌い! 食べたい物を食べて 飲みたい物を飲んで 好きなように遊んで・・・
でも このことって 「レースの時には どんなに苦しくても ガマンして 自身の限界まで出し切る・・・!」 そうそう 「レースで あれだけ 自ら苦しい思いをするのに 日常生活でもガマン・・・?」 そんなのしたくないからさぁ~ だから レースの時以外は なんでも アリってことにして 自由にやって・・・
(って言っても もうレース 出てないんだけどぉ~)

ガマンとか苦しむ走りって 自ら結果をつかみに行く走り 魅せる走りってこと! それとぉ~ 「ガマンをしない生活」 って タラタラすごすこととは 違う!?

そうそう (速く)走れなければ サイクリングやっている意味がないことと レースの時のガマンを できる限り少しで済ませたい それと 負けたとき(良い走りができなかったとき) 思った走りができなかった その理由 言い訳をすべて取り除く・・・ ん~ まあ どんな生活をしたって それほど大きく走りに影響はしない? それほどぉ~ そう その 「それほど」を 「どうする?」ってことなんだよねぇ~

べつに ワインとか 揚げ物や生物を 食べるのガマンしたって 直接 走りに影響はしない 遅くも速くもならない(?)・・・ でも 「それほど」ってのを ぜんぶ取り除こうとすると 必然的に どんな生活 どんな日常をしなければならないかって 数式が現れてくる・・・ (間違わないようにね!) その数式(生活)を 「ガマン」しているようでは 肝心なレースの時に とうてい 「自ら結果をつかみに行く走り」 なんて できるわけがないってのが 僕の数式のひとつなんだ まあ ガマンすることが好きな人もいるからねぇ~

そんな走りをするために いまできる すべてのことを わずかな妥協もすることなく ガマンすることなくぜんぶやる・・・ ストイックにも ナーバスにもならないし なりたくもない (それを楽しむのは良いと思いますけどぉ~) 走ることのみに プレッシャーをかける! 目的のためのプロセスを 「ガマン」しているようでは・・・ ってことなのかぁ~ プロとかホビーとか 関係ないよね コレって! こんなの 『いつまで続ける?』 自分に聞いています

そうそう パンダーニさんでつくってもらったジャージのパンツ! 僕のカラダに合わせて つくり替えてもらっちゃいました! なんかさぁ~ 後ろ乗りで ウチ踏みで・・・ 僕のカラダと 走り方と乗り方にあわせて オーダーしてくれました ヤバイです 完璧です これでまた 言い訳ができなくなります 本当にありがとうございました

20120610

すげぇ~ 楽しかった

今シーズンも後半戦・・・ Beachのチーム練習! ひさしぶりに めっちゃ 楽しかったなぁ~
練習は そこそこで切り上げて 「じゃ! ランチでも・・・」って 都心に戻って 自転車談義! これ 最高でした

みんな 熱いよねぇ~ レース組もいたので その結果とかも みんなで 話題にして でも やっぱ 練習方法のディテール・・・ そうこなくっちゃ (待ってましたって感じです)

ワット計を使っての練習 ハートレート ケイデンス 内呼吸と外呼吸の話 ウオームアップの仕組み 自律神経で動く内臓との調和 そして 酸化系の筋肉と 解糖系の筋肉の使い方 心拍の仕組みと使い方 左心室の筋トレの方法・・・ マジ クチがまわった けどぉ~ 詳細をもっと詳しく話したかったねぇ~ 

サイクリングをはじめて 「練習」ってのに疑問を感じ始めたら ちゃんとした「理論」が知りたくなる・・・ それから 自身の身体とか脚とかが 変化していく楽しみを知ると もう 止まらない・・・

いまは 計測機器が発達しているから その数値から 実際に 自分のカラダの変化が 如実に解る って言うか 実感する これが サイクリングの醍醐味何です

誰でも ちょっとだけでも 「マジ!」で楽しみはじめたら 「もっと もっと・・・」って 普通に抱く 純粋な話です そんな奴らと一緒にいるって 本当に やめられない・・・

おまけ!
帰りがけに仲間がパンク・・・ チューブラです! たかが タイヤ交換に まさかの みんなそう出? シーラー(?)とか何とかで 大騒ぎ! 結局ダメで タイヤ交換(さっさとやれば・・・) 5分済む作業がぁ~ まっ これも みんなで 楽しみました

このところ メンタル うんでたんだけど さっぱりしました みんな ありがとう

20120609

さて!

なんか もう OFFみたいな感じ・・・

1つ前に乗っていた Kiyo のフレーム! 僕が ぶっ壊してしまったヤツです・・・ ダウンチューブが折れました (宮沢オヤジに 冷めた声で怒られました)

あっちこっち ウチの中 片付けして・・・ ガラクタの山にかこまれて生活しています

レジナの 7Sのフリーなんか 20個以上・・・ カンパのアメパットのブレーキレバー まだパッケージのまま 何故か 3P・・・ Cレコードのパーツなんか 箱入りでまだ いくつも残ってました・・・ 売りさばくかぁ~ フフフ! 冗談です 支給品(サポートされた部品)は売れませんからぁ~ へへェ

そうそう また 体調不良が・・・ 身辺整理? って言うか くずれかけていた環境整備が 若干 整い始めたら 今度は フィジカル面・・・ 弱っちょろいです

調整って言いながら 明るいうちから ワイン飲んでいるようでは ダメですね! 頚骨とか アキレス腱に浮き上がった栄養血管 ガッツリしてきたんだけどねぇ~

20120607

僕のまわりのバーバリアン

オーバーホールに出していた時計が 戻ってきました これも! 戴きものなんですけどぉ~

欧州で走っていたころ 帰国の際に 友人から贈られた 日本のリストウォッチです! ん~ 曜日が まさかの スペイン語表記・・・ なんだこれ! (大切にしています)

ろくに語学もできないのに なぜか 外国人の友人とか・・・ 日本にいても なんでかねぇ~

まあ 国籍は関係なく 熱い奴らが 好きなんですねぇ~ 多分・・・

そんな中で 僕自身も 暑苦しくなるのが 好き? なのかなぁ~ プロとかアマチュアとか 素人とかホビーとかって関係なく 「もっと強くなりたい」「もっと速くなりたい」「もっと上手になりたい」って想い! みんな同じなんだよねぇ~ そう そういう こころをもった奴らと一緒にいて 『僕も もっと強くなりたい』って いっつも 思っていたいんだよねぇ~

仮に 若く 才能もあるのかもしれない そこそこ速く走るサイクリストがいても 上を見ていなヤツに 「もっと 頑張れよ」 なんて 絶対に言えないね! って言うか 興味がない? 関心がないって感じかなぁ~ まあ 育成をする立場の僕が こんなことを言ってはいけないのかもしれないけど マジ 本気でそう思う

僕のまわりには 年齢や性別 キャリアなんかどっかへおいて 自分が持つ可能性を 真剣に追い続けている奴らがたくさんいる そう 僕の仕事は 間違いなく そういう奴らに注ぐことなんだ!

先日も 僕よりも年上(多分50歳代)の 元プロの外国人サイクリストとあったとき 80年代のヨーロッパのレースの話でもりあがって 彼は既に会社経営をしているんだけど 今年の夏に 国に戻って 7日間のステージレースに出場するって言っていた なんか 少年と自転車の話をしているかのように 「だれにも負けたくない」 みたいな口調で話をしていたねぇ~ そうそう 僕も 少しムキになている自分がいて ちょっと後から 苦笑してしまった

20120603

ヤナギサワ

またこんなの 引っ張り出してきました~

ずいぶん前に 2シーズン サポートをしてもらっていた「ヤナギザワ」です (東京都北区にある サイクルスポーツ ヤナギサワ)

Beachジャージに合わせて フレームの色も合わせようと思って Kiyo が できてくるの待ってたら いつになるか わかんないので とりあえず って思ったんだけど・・・

久しぶりに ヤナギサワさんのフレーム見たら (塗り替えないで)『このまま 乗るかな!』 って
サポートしてもたっていた当時・・・ 柳沢さんには 本当に良くしてもらって お世話になってさぁ~

そうそう 「選手を済んだら フレーム つくらないか・・・」って 「もちろん 気が済むまで選手やってからでいいから その後ウチで 修行しないか 全部 教えるから・・・」 なんて

進むべく道 間違えたのかもしれない・・・ そんなことを思い出しました

この当時から サイズは いまと ほとんど一緒・・・ パイプもSLXで でも当時は パイプの長さと角度 パイプの使う所と切る場所 曲げるところ・・・ 全て 僕が決めて創ってもらってましたねぇ~ 極めたプロのフレームビルダーに 本当に生意気でした (って言うか いまと おんなじ)

ヤナギサワさんにつくってもらったフレームの完成度は 最高です Kiyo とは比べられないけど 乗って軽い自転車であることには間違いない! またもう一度 こんな楽しい自転車に乗れると思うと ワクワクしてきました フフフ

20120601

気ままなスタイルで

これ! ” ソーセージサンド ”
ホットドッグ? じゃん

霞が関にある デリリウムカフェ トーキョー
http://www.deliriumcafe.jp/tokyo

いつもの通りに 練習に出たんだけど いろいろと考えながら走ってたら 夕刻からのコーチングのレッスンの時間に・・・ ウチに帰って クルマに乗り換えてたら ちょっと面倒(ギリだ!) 「このままジムに向かうか・・・」って 自転車で

その前に ちょっと補給・・・ ここの ソーセージサンド(?) バツグンなんです マジ美味いっす

まあ練習してて 考えながら走っているようじゃ 「選手じゃねぇ~」って感じなんだけど・・・ 考えること ホント多くなってきてさぁ~ (こうやって どんどん 脚! 落ちていくのかなぁ~) ヤバいね ホント!

ジムに入ると・・・ 「なんかやってる?」 ラウンジに クラッシックバレーの女の子達が・・・

スタジオをのぞくと ビデオカメラと照明が・・・ 「夕方まで スタジオで クラッシックバレーの オーディションなんです・・」 って ジムのスタッフさんから

高校生くらいから 20歳代(多分)のダンサーさん・・・ ん~ スタイル!すごです・・・(へんなところはみていません 仕事柄です) 6~7人 ウオームアップしてて スタジオの中では ピョンピョン跳ねて まわってて・・・

しかし コスチューム(練習着?)・・・ 若干~ 目のやり場に 挙動不審?(ただのオヤジになってる?) でも綺麗なカラダですねぇ~ (仕事柄です ホント!) しかも みんな 8頭身で 美人だし・・・ (さすがに 写真撮ったら犯罪ですよね)

それに~ よせばいいのに 話しかけようと・・・ 『んっ! まてよ・・・』 (何のオーディションだかわからいけど ダンサーさんは真剣! 変な目線とかでは ぜったい見れない雰囲気) と 思いとどまり・・・ (バカですホント) 当然です

「脚が落ちていく~」 なんて考えている矢先に・・・ まあでも こんなスタイルが 僕にはあっている でも 脚が落ちていくのはまずいので なんとかしないと・・・ って言うか 上げてかなきゃ!