20171029

期限|Due date

イチ路 四日市へ向かうも御殿場を通過時点で まさかの(全国四日市ジュニア)中止を確認 東名を折り返す 雨でレースが中止になること 想定していなかった・・・ ん~ もろもろ 残念!

まあ切り替えて 夕刻から仲間と仕切り直し 酒場へ繰り出した Team MTG 抱える課題 解く施策 今後の動き 方向性の確認 レースのこと 選手のこと 国内の事情と クドイ話しと ラストは必ずココ 自由ケ丘で くだを巻いて 若干記憶が飛んで・・・ 議事録レコーダーしようかと(笑)

しかしこの 1ヵ月? この半年? なんか数年を経過した勢い? すっかり乗る時間も削られ ヒザの負傷もあって この2週間 手脚の一部が切り離された状況も続く・・・ アンダーの選手への指導 定例の静岡出張 ルーティンのセッションでも 全てがパーソナル対応 その時その場合その都度その瞬間 すべてがイレギュラーで その場での判断が要求される 事前にとか 準備とかは ボク自身のクオリティー次第ってことになる 睡眠時間が怪しい感じだけど 提供の品質は 維持する方向ではなく 常に攻撃! でなきゃ 僕がやる意味はなく フフ

それぞれ選手には「期限」が必ずあって 僕らは この期限に対してのアプローチ そんな立ち位置で活動のクオリティーの向上を目指す! この日本では選手のカラダを診ることができる指導者の存在が希少(いない?できない?できていない?) 欧州へ派遣している団体でも 本場での厳しい環境の提供はできていても 結果を生み出すことを各選手自身に懸けてい(委ねて)るだけでは 選手が可哀・・・ ちゃんと選手 1人ひとりのカラダを隅からスミまで診てやって (ザっと上げると)カラダの使い方 脚のまわしかた(そもそものペダリング 引くとか踏むとか)その各部位の筋肉の動き 脳から命令(随意運動・不随意運動) チカラの方向(引き脚・ハンドルを引く) ダンシングとシッティング 筋肉と関節の柔軟と可動域 使えていないとか 動いていないなど 診ることができるトレーナーが診れば 100%確実に検算ができ解る 向う(欧州)で結果を出すことに苦しむ選手のカラダ(国内で欧州を目指す選手も含め) 本人の可能性(カラダ)を使い切れていないとしたら その症状を知らず解らず何年もをすごすとしたら選手が可哀だってそうって想っているんだ なので僕らの立ち位置とそのアプローチ 選手の期限に対して明確に提供して行きたいと切に・・・ そんな内容のMTG

10歳代の自転車選手は 2年刻みでのカテゴリーがあって U15 U17 アンダー(2年刻み)その上にU23(4年間)があって この4年の期間でプロチーム(ワールドツアーチーム もしくはプロコンチネンタルチーム)と契約できなければ プロ選手への路は絶たれる仕組みだ(ちなみに日本国内にはプロチームの存在はなく すべて国際的にはアマチュアチームだ) ひらたく言えば U23の この4年間 22歳までにプロチームへ入ることができなければ 将来への方向転換のポイントってこと 年齢(カラダ)の生育とそもそもの才能からこの時期が設けられている『期限』ってことだ!

この4年「4年間」(4年かけて強くなる?)ととらえている選手は プロになることは絶対に無理なんだ! 欧州へ挑戦するのなら 1シーズン(1レース)ごとに 自身の走り 自分のカラダ レース内容 「劇的」に進歩する実感を創りだすことができていないとしたら いくらレース数を重ねても そんなシーズンを繰り返すだけで もしその「劇的」の実感を抱くことができないとしたら ” いまやっていることだけでは不充分ってことに気が付かなければ ” あっと言う間の 4年間がすぎてしまうって話しだ ただ頑張っているだけで(欧州で走れば自然と強くなって?)プロ選手になることなんか どんなスポーツだってあり得ないことは言うまでもなく この劇的 頑張って生み出すことができないとしたら そもそものカラダの診治し 期限が訪れる前に必要じゃん まあ そんな事に気が付かないようなら これも才能ってことだよね

才能に関わる ごくごくシンプルなことだけど 僕らは待つ立場 選手の方から入ってきてくれなければ 施しようがない事実 めぐり逢いも才能なのかとも切実に想っている


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171027

2戦目の準備|課題の履行と反省を繰り返さない

自転車と同行しないレース 2戦目!

やけに多い荷物(笑) なにしに行くんだ? 反省を繰り返していないか アップデートしているか(アンダーの選手)ただただ確認しに行く その結果がすべて・・・

運よくレース当日は雨!「雨でのレースは全てが解る」 運とか たまたまってのがなくなって 言い訳なく実力ってのが如実に解る

今週末は 四日市ジュニア(全国大会)U15 U17 また修善寺では都ロード(東京車連主催)U23 僕のところへ来ている選手が走る・・・ 四日市では 現在の国内での実力 自分の位置がはっきりする 修善寺を走る連中は 各課題を確実に履行する 課題の走りの実行 その課題の自覚 こっちの結果は勝ち負けに至る以前に 自分の走ってのが絶対の必須で そのうえでの勝負ってことになる!

まだまだ「無駄脚」と「積極的な走り」微妙な奴らなんだけど 教えなければならないのなら 才能に直結! 走って学ぶ以外になく でも 厳しいレース また欧州のレースを ただ走っているだけで そんな単純なことだけで強くなれる 速く走れるようになるほど 自転車レースはあまくない(どんなスポーツだって 上に上がっていくに従い そう言うことだ) 常に考え 考えて動き 動き考え でもわずかでも中途い半端な走りをすることなく 常に意味のある動き 常に勝負の走りを繰り返し 脳と脚をまわす・・・!

これまでに練習してきたことを いつだって挑戦者の気持ちで臨む 想う存分闘ってこい


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171025

It will move

ちょっとレスト・・・

身のまわり もろもろ 様々なカタチ それぞれのカラー 個々のチカラ 想いの方向 想惑の通りか さ迷うい探る 進む方向に動いているのか 後退しているのか 現状死守する動きなのか 高みの見物する趣味はないものの 眼に入り聴こえてきたり肌で感じたりと もちろん ボク自身のことも

自転車の業界 レースの環境 スポーツクラブの業界 トレーナー(及びパーソナルトレーナー)の環境 現状の ボクの場所 戒めている

「淘汰」難しい言葉だけど この言葉に尽きると想っている・・・ いろいろな結果があると想う 僕が想う結果 妥協なく追い続けていく


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171022

やっつけに行く心臓

国内線は馴染みが薄く 6年前にTVの仕事で石垣島へ行った以来 なんかいつだって強行スケジュール・・・

モノを売らない仕事も すっかり「板につき」? 脚はちっとも クチは滑らかに・・・ この1週間 天候のせいもあって ヒザの治療も兼ね 脚をまわすことなく 今回は北海道へクチをまわしに行ってきた! ん~ こうしてどんどん脚がまわらなくなっていくかぁ~ まあ「諦めない」って言葉を使い続けるオレ的には やっぱ そう簡単には? まあ考えます! そんなことより廻るクチ 北の地でのジュニアとのセッション(やる気持ちとその想で教えてくれ言われれば) いつもながら準備もせず 直接選手と会って 顔お診て 感じとった想った通りに振る舞い接する たぶん深くは考えてはいなくって(不随意思考ってのはある!?) もしかしたら計算し尽くし 詰め将棋を楽しむように? 確信犯(笑)まさかの策士か? ヤバいよね まあそんなことは? フフ

「途方に暮れるが諦める気はない」「本気で闘う諦めない奴らへ」 帰路の千歳空港 ギリでチックインし タイミングよく20分遅れ 速攻カフェで「サッポロビール」にありつき こんなことが繰り返し脳を巡る・・・ もろもろは動き出してきている 僕の身近にいる選手も「自力」を身に着け始めてきていて 『実力』へ変えてやることがオレの仕事ってことだ! 結局は「やるか やらないのか」選手次第ってこと 強くなっていくのは本人次第 屈強なモサへ挑むには 金属でできたメンタルが絶対なんだ そのうえですべてをやり尽す すべてやらなきゃ意味がない! まあ ボクのところへ来るくらいの選手はなので ぬるい奴らはよってこない 『選手を信じる』揺らぎなく終始尽きる! だから遠慮しているような そんなグズはできない 選手だって「崖っぷち」で挑み闘っているんだから同様 ガツガツ迫ってこなけりゃ コンチネンタルへ やっつけに 行くことなんかできないぜ!

とは言っても選手が選んでくれなければ指導はできない 僕の方から頼んで指導することなどはありえなく 指導者とのコミュニケーションは 選手として最低限 絶対に必要な技術(スキル)で 選手の方から(必要に応じて積極的に)アプローチすることができなければ『教える』に至らない! 

前戦から指導者へと修行を積みかさね 学び得た技術と知識 その結果とキャリア スポーツの括りと治療のレベルを身に着け トレーナーの仕事の専門分野に「自転車レースを教える」職業に 育て伝承する仕事を担っていても 揺るぎない想いで自ら動ける選手でなければ 伝え切ることはできないんだ

ハガネの心臓 創っていかないと・・・!


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171019

本気で闘う諦めない奴らへ

「敗者のスポーツ」国内での自転車レースは既に ここまで衰退してしまっているのか・・・

野山を駆け狩りをする祖先を持つ奴らに 1年かけ地べたを這い待つ民族である人種が 闘って「敵うわけがない」 そもそものカラダの創りが違う! でも ただ諦める選択は許せない だったらどうするんだ?

地球上にある多くのプロスポーツでも 自転車レースはとても厳しい極めた競技であることは 欧州のレースを少しでも知る選手は承知している事実 極限と過酷 そんな言葉は決して過言ではなく 歴史と伝統に日進月歩する科学を積みかさね 選手とチームは進化し続けてきている 所属する選手の人数を上回るスタッフ陣 マネージャー 監督 コーチ トレーナー マッサ メカニック 広報 ドクター 栄養士 (メイク) それぞれがプロの仕事に徹しチームは機能する チームスポーツ・・・ でも この領域に入ることができる選手は 厳しい環境でふるいにかけられ 個人で闘い勝ち上がってくることができなければ 辿り着くことができない聖地

身体の問題・・・ 日本人にとって とても厳しい問題(課題)でもある! 「狩人へ農民が挑む」まあ無謀? 僕はそうは(無謀とは)想っていない でも最低限度のカラダがあっての話しなんだ なんせ農民アガリの民族であるオレら 身体が体育のレベルでは狩人に敵うはずがなく そんな身体能力では話しにならないこと 言うまでもなく そう言う意味で(国内での)メジャースポーツからハジカレタ?連中が自転車レースへ流れてきている?「敗者のスポーツ」に この国内ではなってしまっているのかと・・・ 身体問題!

「カラダを創る」至っていなければ創ればいい!(※カラダを創ることと「筋トレ」などといった雑なこととは異なります) 自転車レースの選手に必要な身体ってのがあるので 僕らトレーナーは まずは身体の触診より現状を診たてる 選手とコミュニケートしながら確認し自覚してもらうことから始め 次に脳からの命令系統での動きの診断 (筋肉・筋力)足りていないところ (可動域・柔軟)動いていないところ 自分の身体を徹底的に自覚し知ってもらう! そのうえで 総体的に診たてた内容を 次のトレーニング そのための練習 カラダを創る作業へ向かう 僕らトレーナーの大切な仕事ってこと

昨夜セッションの後 独りでスタジオ(ジム)の鏡の前に立ち シャツを持ち上げポーズを取りアイフォンでシャッターを切る(笑) 「なにやってんだオレ?」これ見よがしに俺の腹 写真に撮ってアップしたって見苦しい(?) (「そうだ いい写真 あったよなぁ~」この写真!) 独りで苦笑 フフフ

本気で闘う 諦めない奴らへ


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171015

途方に暮れるが諦める気はない

やればやるほど『生きているうちには』どんどん気が遠くなる話になってきている

「自転車選手になる」漠然と そんな想いが沸いてきたころだ

想い残すことは多く 時間を経過させ 魅失うことなく 僕なりの信念を貫くことで 若干(ではなく)遠廻りはしたものの 現在に至ることができたのは とっても運がいい

「教育 身体能力 マインド」また「教えることと 育てることとでは まったく違う」それと「エサを与えるのではなく エサの捕り方を教える」いつも 仲間と論議する案件 マジで根深い・・・ もう何年もくすぶり『なにから手を着けていいのか解らい』正直な気持ちで まずは自分自身に問う『やるのか あきらめるのか?』 選択する気はなく 眼の前のことから手を着けてきた!

日本人選手が世界へ羽ばたくために NIPPOの大門宏監督インタビュー<後編>
http://cyclist.sanspo.com/362408
(前編もご覧ください)

ニチナオの時代に 外神田の事務所に(大門さんが)遊びに来てもらった時「サイトウは何時ヨーロッパへ行くんだ」と 行くことが決まってるかのように「早く行け」とでも言われるように・・・ そんな当時と まったく変わってない話しっぷりだ 信念を貫く姿勢 その言動と行動 実績 実行力 その先輩から習い学ばずして その先を魅ることはないと誓う 

エサの捕り方を 1~10まで全で教えても 結局 出来るようにはならない! 1と2を教えることで「エサをくれ!」「エサが欲しい!」と本人が求めない限りその先の成長はない! 俺たちの仕事は「もっともっと飢餓状態にさせること」そうとでも言うのか 古典的な言葉だけど「ハングリー精神」ココからでないと やっぱ自転車レースは話しにならなくって でも 足りていないハングリー精神 いや足りていないどころか 全く身に着いていない子たちへ どう教えるのか? (社会 教育機関 家庭環境と)教育の領域に関わってくることでもある 僕たちが どこまで立ち入り どっから(どこまで)やるのか それとも そもそもそんな作業からでは無理なのか? だったら・・・?(僕らの課題)

魅せ託せる場所はある 追うべき先輩の姿もある 俺たちはその手前の場所をしっかり築き 指導のクオリティーを研ぎ磨き 通りすぎていく環境を創る! 

コンチネンタルへの挑戦者 育ててまいります


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171010

第5期 練習クラブ 1st|+ Junior

僕が撮ってます フフ
すっかり ドライバー練習に 徹してます




第5期 練習クラブの 今季最初の練習風景です!(来季の開始です)

遅く走る練習 もう飽きあき・・・ 緩い傾斜(3~6%)とフラットを組み合わせた 1週16㎞のコース ギア比は「2.8」に固定して ルーティンは1分交代 丁寧に脚へ負荷を掛け スピード練習の下地を創る 身に着ける 基礎練習です

傾斜ではシッティングメイン 下までしっかり踏み切って 上までガッツリ引きあげ 脚をまわす 同時にハンドルを(上腕)二頭筋と背中で引き 各腹筋群も確実に(ガマンし)使い切り カラダの各部位 動いていいる筋肉の部位と線維の認識と確認 チカラの方向と 内臓(クエン酸経路 / TCAサイクル)も丁寧に機能させながら 間違わないように 脳で考え頭もまわす!

『100㎞走って(距離乗って)から「時速55km/hまで加速し 50km/hで維持」45km/hを切ったらインターバルして繰り返す』 55kまで加速できない 50kで維持できないのなら 間違いなく基礎の地脚が身に着いていないんだ! 平地(フラット)で筋繊維に負荷を掛け切ることができなければ 基礎の地脚に至っていない証 実際の時速に至らなければ 練習になっていないってこと 頑張る方向 間違っていると とっても残念なこと・・・ まあ やることは決まっているんだけどねぇ~

「自分の考えで頑張る」そんな楽しみ方もあるかと想うけど レースを走るのなら モタモタしている時間はありません とくに若い選手 ね

【Wanted】練習クラブ
http://www.charipro.com/Practiceclub/Practiceclub2017_f.pdf
「U15 U17 ジュニア U23」パーソナルでトレーニング コーチングしています(育成 無料)
http://www.charipro.com/Practiceclub/Junior_P.pdf

ガチの練習です やるのか やらないのかってこと ヒヨっていない サイクリストの養成所!


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171007

Relationship|関わり

いよいよ 追い込まれてきたか マジで眼が廻ってるよ(笑)

まるで空気をつかむような仕事(?) 立ち行ってはならない領域 その線引きは流動する あんばい(加減)を間違えないことが 僕たちの仕事だ

手脚の一部を持たない遠征 今月と来月と決まっていて こんなイタリアンのアイテム増設!

そうそう 今月は北海道へジュニアの声を聴く遠征も入って まさかの日帰り出張 こっちはクチだけまわすので いつもの手ぶらだけど フフ

「選手に関わる」僕らと選手との関係 選手と家族との関係 また僕らと家族との関係とがあって それぞれの関係性は もれなくすべて異なり その「関わり」とっても繊細を極める!? でも間違いなく言えることは『選手が主動』 指導者や家族が先行しているようでは 競技者は育たない あくまでも「関わる」のは『選手の方から関わる』コレが正解! まあ論外と言い切ってしまうと「指示待ち」「疑問を抱かない」(「聴かない」「聴きに来ない」も)まぁ~ 話しにならなくって 根底に『自分で考え動く(聴いて考えて動く)』常に疑問を抱き脳を使って考えて 指導者に聴いて学んで身に着け 自身で(金銭面や生活)できないことがあるのなら「自分が家族へお願いをする」 そして 決めたことを信じた通りに動く この繰り返しの行動へ「関わる」 決して難しいことではない まあでも どこを魅ているかってことにもなるんだけど・・・

滞っていた仕事も 少しだけ落ち着き 隙間はキッチリまわっている感じ(?) コンディションはようやく 左ヒザのリハビリも 治療院の先生との今後のセッションもスマートに運び 若干厄介な(しかたなく立場上請負った)案件 1つ(笑)そうそう それより 欧州より戻った選手とのセッションも始まる アンダーの選手のカラダ創りも継続し あとは ボク自身の身体(治す)トレーニングもようやく再開 乗る時間は 隙間に入ろうとはしている? 自転車の練習は 本当にキツイと痛感『何度でも最初っからやればいい』ココロが折れそうだ しかしタイト(涙)

強くなるには 最低限の条件ってのがあって 強くならないのなら その原因が必ず存在する もし選手が ここまで考えることができるのなら 身のまわりの指導者へ聴きに行け! 強くならない原因を知ろうとしない選手は才能がないってことで 指導者に「強くならない原因」を尋ね 明確な回答がなければ 答えを出してくれる指導者を探せ! 『関わりは選手から』コレ基本 モタモタしているようではダメなんだ オレや家族が先を走っているようじゃ レースで前を走れないってことだ

前を走るための リレーションシップってこと!


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/

20171002

Kitchen Situation

台所事情・・・?

まあ ボクのところは「風呂敷(ふろしき)を大きくは広げない」留意しながらも 持ち出しは少なくはなく 仲間や みなさんの協力があって どうにか活動につなげています

感謝の気持ちは 結果につなげるだけだと誓う日々だ

筋書きが変わることがなく ラブニールから(U23)世界戦へと結果が流れ 悲痛な関係者の想いと温度差のある選手の声には ことの重症を絶望視する 関わる奴らは決して多くない まあでも 悲惨な事情に落胆している場合ではなく でも「なにができる」と できることを探し至る現在 気が遠くなるような取り組みを 仲間と共に関わる側に着ける

「魅る場所がない」魅せるところがないんだ・・・

向かう場所が魅えなければ 向かう奴らなんか出てこないこと そもそもの話しで 村で活動する離島の運動会 プロと称して走る奴らも 結局は実力に応じたギャンティ(もらえる仕組みも無責任)将来性も絶たれ ある意味悲惨 彼らもまたなにを魅ているのか・・・? そう 老舗のメディアもまた 中途半端な(国内の)情報無責任三昧 きっとこっちの彼らも魅るところが解らないのだろう(?) ってことは 国内の情報の発信源 どこそこもが 明後日の方を向いている? しかたないでは済まされない

そんなに難しいことではないんだ『どこを魅る』 やるべきことは決まっているんだ 特別なことは何ヒトつもなく アンダーの歩み 2歳刻みでの仕組みは「ちゃんと刻んで やることやれ」ってことの証で (どこから始めても)端折ることなく「1からやる」 「1」すらを身に着けず海を渡ることができる環境で 結局は足らない「1」を身に着けるために戻ってくる事情は まだマシ? そもそも このあたりの環境も無責任 ん~ 解ってんのかな!

きっとみんな なにもかもが 解らない


ご質問 問い合わせなどは ココ

charipro SeijiSaito
Official website:http://www.charipro.com/